気にする8




展示を行います。

中々予定が決まらずに動けずに居ましたが、
やっと決まった途端の忙しさ。

今回は一人で初めての展示。
個展という訳ではないですが、
依頼を受けて制作する、コミッションアートです。

コミッショナーは、都市計画を専門に行っていらっしゃる、
早稲田大学卒の鍵野壮宏さんです。

今回の展示場所は、今若者に人気の「代官山」という場所。
その駅から下りてすぐ、「代官山アドレス」という商業コンプレックスがあります。
ここは、旧同潤会代官山アパートが有った場所です。

同潤会アパートは、御存知の方も多いかと思いますが、
関東大震災後の復興の為に設立された、
「財団法人 同潤会」によって、東京/横浜に建設された
日本初の鉄筋コンクリート造の集合住宅です。

そのアパートに文脈を置いて、この代官山アドレスは建設されたそうですが、
現代人の生活や、環境などから当初の様なアパートの思想を残し辛いそうです。
実際、その様な背景は隠れてしまっていて、
今見受けられるのは代官山のお洒落な町並みばかり。

そんな意味有る場所の一角に、私の作品を置かして頂きます。

初めての野外展示で、
しかも、普段あまり行えない様な広い空間を孕んだ作品です。

私の作品は「trim.(切り取る)」を表面のテーマとして、
普段無意識に眺めるものに対しての意識を向ける様な、
仕掛けをまちに出現させます。


期間は短いのですが、これも一つ良い経験になると思います。


当日は、「GreenWeek代官山春花祭」という題目で
色々な催し物が有ります。
このイベントは、「エコ」をテーマに代官山の地域の店舗/住民が
共同でまちの環境、地球の環境を考えていくというものです。

私が展示する事に成っている代官山コミュニティルームでは、
まちの過去/現在/未来を照らしあわせて、
まちに興味を持ち、まちに対する理解を深める様な展示を、
お茶を飲みながらゆっくり見る事が出来る「まち想いカフェ」
というカフェがオープンしますし、

ひまわりガーデン代官山坂では、
毎年夏に向けてひまわりの種を植えるイベントが有ります。
もしかしたら「上地雄輔さん」も「ひまわり」関連で訪れるかも知れません。
これはミーハー心で言ってみました。

他には、まちを探索しながら知っていこうというタウンウォークなど、
ゆったり楽しめるイベントが沢山有りますので、
もしお時間有りましたら、足を運んでみて下さい。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「 trim. 」

しばたみづき

MIZUKI SHIBATA


期間:2009年5月2日(土)〜5月6日(水)

時間:12:00〜17:00
   (野外展示ですので、基本は何時でも大丈夫ですが、
    一部入れない場所もございますので
    一応この時間とさせて頂いております。)

場所:代官山コミュニティルーム前/ひまわりガーデン代官山坂

アクセス:東急東横線「代官山」駅下車、北口を出て左へ。
     連絡橋を渡って代官山アドレス内のザ・タワー下トンネルを
     くぐり抜け、アドレスガーデンを抜けた、
     ひまわりガーデン代官山坂通り沿い。

イベント詳細:http://gw-ds.jp/index.html

コメント